わかりますか?写真がぼけて見にくいですが右側が通常のカッピングスプーン。それに比べて左側は一回り小さくて薄いんです。これはエスプレッソカップでもすくえるようになってるそうです。
そういえば2009年にイタリアのトリエステにある生豆業者でスペシャルティコーヒーの教本である「多様性の祝祭」の著者VINCENZO SANDALJ氏のSANDALJ社を訪問した時にもありました。
カッピングテーブルの上にある2つのカップ見えますか?右側が通常のエスプレッソカップ、左側がカッピング用のカップです。
この縦長カップでアロマを閉じ込めてカッピングするんですね
ちなみに私が訪問した時は全てエスプレッソで抽出し、その後カッピングでした
あ〜〜〜〜イタリア行きたい。あ〜〜〜〜〜産地に行きたい〜〜〜〜〜〜〜〜
来年はいくどぅ
ciao 